夏休み最終キャンプ!無印津南へGO!
8月24日(土)。
週間天気予報では、秋雨前線の南下を受けての好天予想でした。
さそり座や夏の大三角、もしかしたら夏の大銀河などが観られるかも。
星系写真の挑戦しようと、眺望の良さそうな高台のサイトを予約しての出撃です。

今回の設営地は、無印良品津南キャンプ場です。

センターハウスで受付を済ませ、予約した高台のサイトに向かいます。

広大な敷地なので、場内の道路があちらこちらに分岐しています。

サイトまでの道は段差もあったりして、お世辞にも良いとは言えませんでした。
車高の低い車での通行は、注意が必要です。

サイトに着いてまず思ったことは・・・・・・、
めちゃくちゃ広い。
・・・・・・です。

大人数用のテントやタープを張ってなお、子供がフリスビーやバドミントンなどで遊べるくらい広いです。
サッカーとかも出来そう?
各サイトの間はススキなどの藪で区切られていて、適度なプライベート感が確保されています。

しかし、天気は今一つ。
いかにも水蒸気たっぷりな、白く霞んだ空気です。
着いたときは綺麗な青空だった山伏山の後ろも、雲が広がり真っ白です。

これは星景写真撮影は無理そう。
土砂降りも覚悟して、テントはタープの下に設営しました。

設営も終わり、夕飯の準備に取り掛かります。
Bサイトはサニタリー棟から少し離れていて、下の方にある東サニタリーには藪の間の小径を通って行きます。

この小径は傾斜もきつく、雨が降ったら滑りそうでちょっと怖いです。

炊事棟です。

トイレです。

中にはスマホの充電器がありました。

食材の下拵えが済んだので、サイトに戻ります。
もと来た道を登るのですが・・・・・・。

分岐も多く、迷ってしまいそうです。


坂道を登ってきたので、とりあえずプシュッと・・・・・・。
いつものパターンです。 (;^ω^)

来る途中のスーパーマーケットで購入した津南ポークをソテーにしました。

保冷剤代わりにしていた冷凍えだまめ。

舞茸とピーマンの炒め物。

現地合流した友人がお手製のチーズと煮卵の燻製を差し入れしてくれました。

出来立てのチーズの燻製は柔らかく、カマンベールチーズのようなねっとりとした味わいで美味でした。
一人で飲むのも何なので、友人のテントサイトへ押しかけます。

小雨交じりの夜の山の風は肌寒く、いつしか飲み物もビールからブランデーの紅茶割りに・・・・・・。

時折強まる雨脚に自テントへ帰れなくなってはいけないので、この夜は早々のお開きとなったのでした。
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています。
こちらをポチって下さるとありがたいです。m(_ _)m
↓↓↓
にほんブログ村

ソロキャンプランキング
週間天気予報では、秋雨前線の南下を受けての好天予想でした。
さそり座や夏の大三角、もしかしたら夏の大銀河などが観られるかも。
星系写真の挑戦しようと、眺望の良さそうな高台のサイトを予約しての出撃です。

今回の設営地は、無印良品津南キャンプ場です。

センターハウスで受付を済ませ、予約した高台のサイトに向かいます。

広大な敷地なので、場内の道路があちらこちらに分岐しています。

サイトまでの道は段差もあったりして、お世辞にも良いとは言えませんでした。
車高の低い車での通行は、注意が必要です。

サイトに着いてまず思ったことは・・・・・・、
めちゃくちゃ広い。
・・・・・・です。

大人数用のテントやタープを張ってなお、子供がフリスビーやバドミントンなどで遊べるくらい広いです。
サッカーとかも出来そう?
各サイトの間はススキなどの藪で区切られていて、適度なプライベート感が確保されています。

しかし、天気は今一つ。
いかにも水蒸気たっぷりな、白く霞んだ空気です。
着いたときは綺麗な青空だった山伏山の後ろも、雲が広がり真っ白です。

これは星景写真撮影は無理そう。
土砂降りも覚悟して、テントはタープの下に設営しました。

設営も終わり、夕飯の準備に取り掛かります。
Bサイトはサニタリー棟から少し離れていて、下の方にある東サニタリーには藪の間の小径を通って行きます。

この小径は傾斜もきつく、雨が降ったら滑りそうでちょっと怖いです。

炊事棟です。

トイレです。

中にはスマホの充電器がありました。

食材の下拵えが済んだので、サイトに戻ります。
もと来た道を登るのですが・・・・・・。

分岐も多く、迷ってしまいそうです。


坂道を登ってきたので、とりあえずプシュッと・・・・・・。
いつものパターンです。 (;^ω^)

来る途中のスーパーマーケットで購入した津南ポークをソテーにしました。

保冷剤代わりにしていた冷凍えだまめ。

舞茸とピーマンの炒め物。

現地合流した友人がお手製のチーズと煮卵の燻製を差し入れしてくれました。

出来立てのチーズの燻製は柔らかく、カマンベールチーズのようなねっとりとした味わいで美味でした。
一人で飲むのも何なので、友人のテントサイトへ押しかけます。

小雨交じりの夜の山の風は肌寒く、いつしか飲み物もビールからブランデーの紅茶割りに・・・・・・。

時折強まる雨脚に自テントへ帰れなくなってはいけないので、この夜は早々のお開きとなったのでした。
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています。
こちらをポチって下さるとありがたいです。m(_ _)m
↓↓↓


ソロキャンプランキング
カンパーニャ嬬恋で新鮮なお刺身をいただく。
榛東村 創造の森キャンプ場でのんびり(2日目)
夜景が綺麗!創造の森キャンプ場へ行ってきました。
秋晴れの大洗でのんびりキャンプ!
夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (撤収日)
夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (2日目)
榛東村 創造の森キャンプ場でのんびり(2日目)
夜景が綺麗!創造の森キャンプ場へ行ってきました。
秋晴れの大洗でのんびりキャンプ!
夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (撤収日)
夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (2日目)