夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (撤収日)

2泊3日の夏休み最終キャンプもいよいよ撤収日です。
昨夜の雨をたっぷりと吸い込んで重くなったコットンタープ。
結露してぐっしょりなフライシートとグラウンドシート。
無印良品キャンプ場はチェックアウト時間が12時なので、いつもはのんびり余裕の午前中なのですが・・・・・・。
この2日間で急変する山の天気をたっぷりと味わったkutchaneは、陽ざしのあるうちに濡れたテントとタープを乾かして何とか乾燥撤収に持ち込みたいと少しばかり焦り気味。
お日様がんばれ! 山の後ろの雲さん来ないで!!! (>_<)

朝食は簡単に済ませようと、定番のホットサンドとコーヒーだけにします。

タープのグロメット周りが若干湿っていましたが、ほぼ乾燥撤収に持ち込めて一安心。
荷物を全て車に積んだ後、見晴らしの良い場所から帰り道に当たる苗場方向を見ると・・・・・・。
山越えは雨かも。 (T_T)

それでもこの3日間で一番の眺望です。
しばし河岸段丘を眺めたあと、10時過ぎにチェックアウト。
お世話になりました。 m(_ _)m
今回利用させていただいた無印良品津南キャンプ場は、すばらしいキャンプ場でした。
スタッフも応対がしっかりしていて好印象ですし、ちょっとした食料品、飲料品(アルコール飲料も)、雑貨などもセンターハウスで販売されています。
釣り、MTB、カヌー/カヤックなどのアクティビティも楽しめますし、なんといってもキャンプサイト区画が広い!
トイレや炊事棟も清掃され、きれいに保たれていました。
ただ、Bサイト20番台~30番台から東サニタリーへの近道は、斜度もけっこうあって雨天時は滑りやすく、あまり使いませんでした。
簡易仮設トイレがBサイトエリア内にあったので、専らそちらを利用しました。
また、ザーザー降りの時にB24番サイトの前の道路は冠水して徒歩では通れず、周辺サイトの区画内を横切らせて頂いて迂回する破目に。
あと、ゴミステーションの場所がキャンプエリアからかなり離れています。
生ゴミなど車やテントでの保管をしたくないときに、ちょっとゴミ出しとか気軽に出来ないのが不便でした。

これらの点では、同じ無印良品のカンパーニャ嬬恋キャンプ場の方が便利だったと思います。
ゴミを出せるだけで本当にありがたいですし、遠いというのはわがままなだけかもしれませんが。 (;^ω^)
津南キャンプ場はkutchaneが利用したキャンプ場の中でも、とても良いキャンプ場だと思いました。
これからもどんどん利用していきたいと思います。
いよいよ下山。 キャンプ場から6km余り山道を下って行きます。
この道、すれ違いもままならない狭い所や見通しのきかないコーナーが何箇所もあるので、慎重な運転を心がけます。
帰る前に昨日行った温泉にまた入ろうと、長野県下水内郡栄村を目指します。

建物も設備もきれいで、とても気持ちがいい温泉です。
開店時間前に着いたので、施設の周りを少しばかり探索してみました。

案内板に天然湧水とある、八角形の建物を覗いてみます。

かなりの勢いで水が湧き出ていました。

湧水はこちらで汲めるようです。

11時になったので、入館します。
食事処もあるようなので、お昼はこちらで頂くことにします。

温泉、露天風呂、サウナなど順繰り楽しんでいたら午後1時近くになってしまいました。
急いで食事処へ向かいます。
良く冷えたお水が風呂上りの身体に染み渡ります。

長野県の名水に選ばれているというお水。
本当に美味しかったです。

ざるそばの大盛を頂きました。

蕎麦のつなぎに、オヤマボクチという植物の葉の繊維とフノリという海藻を使った独特なものだそうです。
ツルツルとしていてコシが強く、噛んで味わいが増すお蕎麦でした。
ご馳走様でした。
せっかくなので、温泉の名前の由来となっている北野天満宮にお参りすることにしました。



由来によると、源義経ゆかりの地らしいです。

菅原道真の有名な漢詩二首と東風吹かばの一首が掲示されていました。

降るような蝉の声が残暑の厳しさを感じさせますが、杉木立の社叢を吹き抜ける風と志久見川の川音がとても涼しかったです。

天神様の帰り道、栄村の集落のあちらこちらにこんな看板が。

斎藤さんバージョンもあったりして妙に具体的な看板に、クスリとしてしまいました。
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています。
こちらをポチって下さるとありがたいです。m(_ _)m
↓↓↓


ソロキャンプランキング
カンパーニャ嬬恋で新鮮なお刺身をいただく。
榛東村 創造の森キャンプ場でのんびり(2日目)
夜景が綺麗!創造の森キャンプ場へ行ってきました。
秋晴れの大洗でのんびりキャンプ!
夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (2日目)
夏休み最終キャンプ!無印津南へGO!
榛東村 創造の森キャンプ場でのんびり(2日目)
夜景が綺麗!創造の森キャンプ場へ行ってきました。
秋晴れの大洗でのんびりキャンプ!
夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (2日目)
夏休み最終キャンプ!無印津南へGO!
この記事へのコメント
初めまして。楽しく拝見させて頂きました。
ソロキャンプいいですね。。。
僕もやりたいです。
無印良品津南キャンプ場は2年前に
行こうとしたとき
台風でキャンセルしたんですよね。
こういうキャンプ場だったんだー
っていうのが解り、良かったです!
ソロキャンプいいですね。。。
僕もやりたいです。
無印良品津南キャンプ場は2年前に
行こうとしたとき
台風でキャンセルしたんですよね。
こういうキャンプ場だったんだー
っていうのが解り、良かったです!
いいぼーさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
ソロキャンは気楽で楽しいです。
これからも色々なキャンプ場を紹介していければと思っていますが、どうなることやら。
拙い作りのブログですが、これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ソロキャンは気楽で楽しいです。
これからも色々なキャンプ場を紹介していければと思っていますが、どうなることやら。
拙い作りのブログですが、これからもよろしくお願いします。