ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

食っちゃ寝の日々

リターンキャンパー(ほぼ素人)のまったりアウトドアらいふ。

夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (2日目)

   

昇る朝日とテントサイト


無印良品津南キャンプ場での夏休み最終キャンプ2日目。

下草や藪は朝露に濡れているものの、青空の広がる爽やかな朝です。

今日は何をして過ごそうかと考えながら、朝食を準備。

キャンプでの朝食メニューど定番ホットサンドとインスタントスープです。 (;^ω^)


2日目朝食の準備







ホットサンドの中身はこれまた何の捻りもなく、定番のハム&チーズ

安い食材を使っても、失敗することもなく安定した美味しさなのは嬉しい。


ホットサンドと野菜スープ


このフリーズドライの野菜スープ野菜感たっぷり(というのも変ですが)で、お気に入りの一品です。


朝食後、片付けをしているときに友人がやってきて、近辺の立ち寄り温泉情報を聞かれ、竜が窪や妻有の日帰り温泉を紹介。

その時、釣りに誘われて、午前中はキャンプ場の管理釣り場でフライフィッシング、その後温泉でさっぱりということになりました。

センターハウス裏手にある、フライ&ルアー専用の池で釣りを楽しみます。


無印良品津南キャンプ場 管理釣り場


釣り道具一式を友人から借り受け、釣り始めます。


ロッドを借り受けて


久しぶりのフライ&右手の不自由もあり、キャストもままならず四苦八苦。

カメラを扱う余裕がありませんでしたので、釣りの画像は無しです。(>_<)


噴水と排水口の周りに魚が集まっているらしく、友人はそのあたりを狙い撃ちして次々と良い型のトラウトを挙げていきます。


噴水と排水口


しかし、この排水口が罠で・・・・・・。

友人は3回くらいフライを飲まれていました。


排水口







日が高くなり気温が上がるにつれ、白い雲が次々に沸き立ちます。

大気の状態が不安定ということもありますが、本当に山の天気は変わりやすい。


沸き立つ雲


kutchaneは2時間で9匹のトラウトを釣りました。

一時はキャストのたびにヒットする入れ食い状態で、とても楽しめました。

3匹をキープ、残りはリリースです。そんなに食べられませんものね。


釣れたマス


友人は燻製などにするため、上限までキープのようです。 (;^ω^)

釣った魚の内臓などを処理してクーラーボックスにしまってから、お風呂に出かけます。






何処のお風呂にしようかと迷いましたが結局、キャンプ場スタッフのお薦め、学問の湯 北野天満温泉へ行くことにしました。


学問の湯 北野天満温泉


内湯の浴槽は源泉かけ流しのものと加温されたものの二つがありました。

源泉かけ流しのお湯はちょっとぬるめだったかな。

露天風呂では川のせせらぎと鳥の声、火照った身体に川風がとても気持ちよかったです。

サウナもあって、「ととのった!」・・・・・・とは叫びませんでしたが、汗も流せてとてもリラックスする時間を過ごせました。



キャンプ場に戻ってからは、後は呑むだけ・・・・・・。 (;^ω^)

コンビニで買ったカップ氷でブランデーをロックに、サラダをつまみながら焚火の準備です。


ブランデーをロックで


小雨模様の昨夜は出番のなかった焚火台を車から降ろしてセッティングします。

それにしても、となりのまきちゃんには太めの薪が良く似合う。

カッコいいなぁと、ついニヤけてしまいます。


となりのまきちゃん








焚火台で太めの薪をガンガン燃やします。


スノーピーク焚火台Sサイズ


ソロならSサイズで十分と思っていましたが、薪が収まりきらない様子に物欲センサーが激しく反応してしまいます・・・・・・。







焚火台で熾きを作っている間に、釣ったマスのうち1尾を3枚に下ろしてホイル焼きに、残りを塩焼きと決めて準備します。


マスのホイル焼き準備


レモンスライスがあればとか、贅沢は言いません。 あるもので十分です。 (;^ω^)


マスのホイル焼き



ところがここで大問題が発生してしまします。

日は射していて明るいというのに、急に雨が降ってきました


あああああ・・・焚火がああああ・・・・・・


雨粒も大きく、かなりの勢いで降った雨は薪を濡らして・・・・・・。

焚火台をタープの下に避難させましたが、薪は白煙をあげて燻ぶるばかりです。

雨脚も一気に強まり、足元はビショビショになってしまいました。

結局、塩焼きは諦めてホイル焼きだけガスストーブで作ることになってしましました。


マスのホイル焼きをつまみにビール


なんだか物足りないので、妻有ポークの味噌漬けを焼きます。


妻有ポーク つまりの旨味 みそ漬け


妻有ポークの味噌漬け



雨は強くなったり弱くなったり。

雨雲レーダーの予想では線状に降水帯が形成され、キャンプ場を断続的に通過していくようです。

kutchaneは早めにテントに引きこもってフテ寝したのでした。





2019/08/29
夏休み最終キャンプ!無印津南へGO!

← 無印良品津南キャンプ場(1日目)の記事はコチラから。




2019/08/31
夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (撤収日)

← 無印良品津南キャンプ場(撤収日)の記事はコチラから。













にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています。
こちらをポチって下さるとありがたいです。m(_ _)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ソロキャンプランキング

















同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
カンパーニャ嬬恋で新鮮なお刺身をいただく。
榛東村 創造の森キャンプ場でのんびり(2日目)
夜景が綺麗!創造の森キャンプ場へ行ってきました。
秋晴れの大洗でのんびりキャンプ!
夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (撤収日)
夏休み最終キャンプ!無印津南へGO!
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 カンパーニャ嬬恋で新鮮なお刺身をいただく。 (2019-10-07 23:38)
 榛東村 創造の森キャンプ場でのんびり(2日目) (2019-10-05 05:27)
 夜景が綺麗!創造の森キャンプ場へ行ってきました。 (2019-10-03 20:17)
 秋晴れの大洗でのんびりキャンプ! (2019-09-23 21:09)
 夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (撤収日) (2019-08-31 19:01)
 夏休み最終キャンプ!無印津南へGO! (2019-08-29 12:36)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夏休み最終キャンプ!無印良品津南キャンプ場 (2日目)
    コメント(0)