昭和電工(株)旭ダム
8月1日(木)。 ダム探訪。
福島県南会津郡下郷町にある、昭和電工(株)旭ダムに行ってきました。

旭ダムは昭和電工株式会社が所有、維持管理をしている発電用のダムです。
ここで取水された水が下流の湯野上発電所に送られます。
このダムのラジアルゲートは日本最古と言われているそうです。

道路脇の階段を降りたところに、管理事務所があります。

ダムカードの配布は午前9時から12時、午後1時から午後4時までです。

ダム施設には立ち入ることが出来ませので、周囲からダムの様子を覗き見しました。 (;^ω^)
天端とダム直下の阿賀川の様子。

浸食された河岸の壁がとても迫力あります。
ダムを正面から見ようと、あさひ橋を目指します。

あさひ橋より眺める旭ダム。

残念ながらダムの中央部だけしか見られませんでした。

けれども阿賀川の浸食によってできた渓谷が荒々しく、白い岩々と樹々の緑との対比も良かったです。
阿賀川を更に下っていくと、塔のへつりや湯野上温泉があります。
塔のへつりほどではないものの、なかなかの渓谷美です。

紅葉の季節に是非とも訪れたいと思いました。
昭和電工(株)旭ダム memo
福島県南会津郡下郷町
重力式コンクリートダム
発電目的
管理者 昭和電工株式会社
ラジアルゲートは日本最古とも
ダムカード有
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています。
こちらをポチって下さるとありがたいです。m(_ _)m
↓↓↓
にほんブログ村

ソロキャンプランキング
福島県南会津郡下郷町にある、昭和電工(株)旭ダムに行ってきました。

旭ダムは昭和電工株式会社が所有、維持管理をしている発電用のダムです。
ここで取水された水が下流の湯野上発電所に送られます。
このダムのラジアルゲートは日本最古と言われているそうです。

道路脇の階段を降りたところに、管理事務所があります。

ダムカードの配布は午前9時から12時、午後1時から午後4時までです。

ダム施設には立ち入ることが出来ませので、周囲からダムの様子を覗き見しました。 (;^ω^)
天端とダム直下の阿賀川の様子。

浸食された河岸の壁がとても迫力あります。
ダムを正面から見ようと、あさひ橋を目指します。

あさひ橋より眺める旭ダム。

残念ながらダムの中央部だけしか見られませんでした。

けれども阿賀川の浸食によってできた渓谷が荒々しく、白い岩々と樹々の緑との対比も良かったです。
阿賀川を更に下っていくと、塔のへつりや湯野上温泉があります。
塔のへつりほどではないものの、なかなかの渓谷美です。

紅葉の季節に是非とも訪れたいと思いました。
昭和電工(株)旭ダム memo
福島県南会津郡下郷町
重力式コンクリートダム
発電目的
管理者 昭和電工株式会社
ラジアルゲートは日本最古とも
ダムカード有
にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しています。
こちらをポチって下さるとありがたいです。m(_ _)m
↓↓↓


ソロキャンプランキング